運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
550件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

我が国消費税でありますとかあるいは世界各国付加価値税、こういったものにつきましては、それぞれの国内における消費負担を求める税、消費課税としての性格を有しております。こうした消費税付加価値税性格上、輸出につきましては免税とし、輸入の際には輸入に係る消費税課税するという仕組みが消費税付加価値税の国際的なルールとなっておりまして、これを踏襲したものでございます。

住澤整

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

お示しいただきました国民所得に対する消費課税比率でございますが、確かに徐々に上がってきているということではございますけれども、例えば、ヨーロッパ諸国における消費課税国民所得に対する比率を見ますと、おおむね一四%から二〇%ぐらいの間に分布をいたしておりまして、必ずしも国際的に見て高い水準であるというふうには考えてございません。

住澤整

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

消費税創設時の議論などにおきまして、こういった消費課税としての消費税付加価値税というものが、輸出品に関してそういった税負担を負わせない、また、輸入に際しては国内消費と同様の負担を課すという、いわゆる国境税調整が行われるという性格上、国際的な競争力に影響を及ぼさないといったような性格があるということが議論されたのは事実でございます。  

住澤整

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

国税に占める消費課税が、国税ですよ、四二・九%となっているということは、その人たちに極めて重い、逆進的な、税の基本と逆な課税がされていると言っても私は過言ではないと思います。そういった面で、非常にバランス的にこの徴税割合は悪いと言っても過言ではないと私個人としては思います。  そして、二月十六日に質問させていただいたときにこの指摘をさせていただきました。

長谷川嘉一

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

財務省の一般会計税収の推移を見ますと、各税目の、個人所得課税法人所得課税消費課税、資産課税等に分類した上での、令和二年度の予算額での、これは国税です、国税の総収入に占める消費課税割合は、四二・九%となっています。個人所得課税は二八・七%、法人課税は何と二三・四%、資産課税は五・〇%。  この国税の総収入における各課税項目の占める割合、バランスについてどのようにお考えになるか。

長谷川嘉一

2021-02-09 第204回国会 衆議院 本会議 第7号

消費課税について伺います。  航空機燃料税の引下げにより、約三百億円の減収を見込んでいますが、この改正の趣旨を伺います。  また、コロナ禍における航空産業への支援は当然ですが、それに比べても、個人所得課税減税中小企業への減税が見劣りすることは否めません。もっと個人中小企業にも手厚い支援をする必要があると考えますが、総理の見解を伺います。  

日吉雄太

2020-03-06 第201回国会 参議院 本会議 第6号

金融所得課税法人課税を始めとする不平等な税制見直し消費課税の在り方、所得分配機能の強化やジェンダー平等推進観点からの控除全体の見直しなど、税制の全体像を見据えた抜本的な改革からは程遠い、小手先の改正内容です。  私たち大人のツケを回すことなく、格差のない多様性を認め合う未来を子供たちに引き継いでもらえるように、これからの税制改正すべきです。

宮沢由佳

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

そういう問題があるわけですから、少なくとも消費課税については、おっしゃるとおり二〇一五年に大きな進歩があったと思います。これはすばらしいことです。しかし、法人税世界はまだまだだということで、BEPSのある意味第二弾という、二〇一五年にBEPS最終報告が出ましたので、二〇一六年から今副大臣がお答えになった包括的な枠組みができてきたわけであります。  

岸本周平

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

日吉委員 具体的な話としまして、社会保障を持続可能な形で、経済成長していく中で、社会保障に力を入れていくために消費税を使っていく、これはわかるんですけれども、それ以外に、所得課税があったり資産課税があったり、消費課税といろいろ、その中で税目というのがいろいろあるわけですけれども、そういった中で、国家ビジョン、まあ社会保障はわかるんですけれども、安心して暮らしていくという。

日吉雄太

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

これが、「ヨーロッパ諸国における国・地方自治体に対する消費課税(仮訳)」です。ここにも書いてあります。  EUの指令における公的機関活動に対する扱い。原則、国等公共団体は、課税対象者とみなされない。例外の一、競争のゆがみをもたらすような活動。そして例外の二、民間部門活動公的機関が無視できる規模以外の何らかの形で民間部門によって行われている活動を行っている場合、それは課税対象とみなされる。

福田昭夫

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

るる御指摘ございました、例えば、委員資料の最後の三の二でしょうか、「ヨーロッパ諸国における国・地方自治体に対する消費課税(仮訳)」というものでありますけれども、国等公共団体は、公的機関としての活動や取引に関して、手数料等を徴収する場合であっても課税対象者とみなされないというふうにあり、そのとおりでございます。  

小野平八郎

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

負担に関しましてはいろんな御議論があるわけでございますけれども、日本自動車関係諸税について申しますと、納税者負担税負担という観点から見ますと、車体課税燃料課税消費課税をあわせて議論することが適切であると考えております。  これらをあわせたベースで見ますと、米国は低い水準でございますけれども、欧米諸国と比べれば必ずしも高い水準にはないものと考えております。

内藤尚志

2018-03-02 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

例えば、我が同僚の稲富委員が先日ここで審議しましたが、福岡—釜山間片道の費用は一万四千円、欧米ファーストクラス片道で百万円を超えるということでありますが、定額というのは、消費課税としますと、所得の低い方に対して大変不公平な税制であるというのが講学上言われているわけであります。

岸本周平

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

税制改正において、個人所得課税は七百三十億円増、消費課税は千六百億円増であるのに対し、法人課税は十億円の減税です。取りやすい個人には増税、家計への増税をし、法人税減税というのは不公平ではないですか。公平な税制の実現こそ必要であると考えますが、いかがですか。  税金の使い道の問題について聞きます。  

福島みずほ

2016-02-17 第190回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第3号

つまり、世界のトレンドは今所得課税から消費課税へです。なぜかといいますと、これが新しい経済環境、すなわち高齢化グローバル化に適しているからです。  その肝となっているのが、余り難しい話ししませんけれども、仕入れ税額控除であり、仕向地主義課税という考え方。仕向地主義というと何か舌かみそうなので、最終消費地課税という、そういう言い方をしても構わないと思います。  

佐藤主光

2016-02-10 第190回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第2号

そこの中で、先生には、今日の資料の税の部分、要は、日本消費課税を入れるときに個人法人を落としてしまった、その他のOECDは個人法人を維持しつつ消費課税を入れたので今何とかなっているというようなお話で、日本の場合はちょっと法人課税が結構先進国の中で高いという部分もあったんじゃないかなとは思うんですけれども。  

舞立昇治

2015-03-09 第189回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

ドイツ、イギリスにおきましても、一方では法人税を下げながら、あるいは社会保険料を下げながら、消費課税彼らは付加価値税と呼んでいますが、これらを上げるというのが一つ流れになっております。  ここで、まさに消費税の効果なんですが、長い目で見た視点と短期的な視点にちょっと分けて考えないといけないと思うんですね。  

佐藤主光